食べると症状が悪化する食品には個別差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。
春のレシピ

高野豆腐のロールキャベツ

やわらかく甘みのあるロールキャベツです。スープが染み込んだ高野豆腐のタネが新感覚で、にんじんやほうれん草との相性も抜群。ヘルシーながら満足感があり、高野豆腐が苦手な方でも食べやすい一品です。春キャベツを使うとよりやわらかく、甘みも増します。

栄養価(1人分)

エネルギー 260kcal タンパク質 17g
脂質 15.7g 炭水化物 18.1g
食物繊維 5.3g 糖質 12.8g
食塩相当量 1.8g
調理時間:45分

材料(2人分)

  • 高野豆腐(水で戻したもの)100g
  • キャベツ大4枚(約400g)
  • 小麦粉少々
  • にんじん50g
  • ほうれんそう50g
  • 鶏ひき肉70g
  • 少々
  • 1/2個
  • ごま油大さじ1
A
  • しょうゆ小さじ1
  • 大さじ1/2
B
  • 200ml
  • 固形スープ1/2個
  • しょうゆ大さじ1/2
  • みりん大さじ1/2

作り方

  1. にんじんは輪切りから千切りにする。
  2. ほうれんそうをゆで、細かく刻む。
  3. キャベツは芯をそぎ、ゆでておく。
  4. 高野豆腐はみじん切りにする。
  5. フライパンにごま油を熱し、①を炒める。
    しんなりしたら、④と②を加えて軽く炒め、Aをからめて冷ます。
  6. ボウルに鶏ひき肉・塩を入れて粘りが出るまで混ぜる。
    ⑤と卵を加えてさらに混ぜ、4等分する。
  7. ③の片面に軽く小麦粉をふり、その上に⑥をのせて包む。
  8. ⑦を鍋に並べてBを加え、煮立つまで中火にかける。
    あくが出ていればすくい取り、紙蓋をして弱中火で15分ほど煮る。
  9. 器に盛り付ける。

ワンポイントアドバイス

タネの半分以上を高野豆腐にすることで脂質を抑えられます。
また、高野豆腐には、不足しがちなカルシウムや鉄が含まれています。

食べると症状が悪化する食品には個別差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。
レシピ集トップ