食べると症状が悪化する食品には個人差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。
夏のレシピ

鶏むね肉のレモンじょうゆ焼き

レモンの爽やかな酸味としょうゆの甘辛い風味が食欲をそそる、鶏むね肉の一品です。大根おろしに漬け込むことで、パサつきがちなむね肉もしっとりとやわらかくなります。レモンのビタミンCで疲労回復効果も期待できる、暑い季節におすすめの料理です。

栄養価(1人分)

エネルギー 155kcal タンパク質 23.2g
脂質 1.8g 炭水化物 12g
食物繊維 1.6g 糖質 10.4g
食塩相当量 1.9g
調理時間:40分

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし)180g
  • ズッキーニ50g
  • 赤パプリカ30g
  • 黄パプリカ30g
A
  • 大さじ1と1/2
  • みりん大さじ1
  • しょうゆ大さじ2
  • 大根おろし大さじ2
  • 細ねぎ(小口切り)1/3本分
  • レモン汁大さじ1
  • サラダ油少々
  • 少々

作り方

  1. 鶏むね肉は1.5cmの厚さのそぎ切りにする。
  2. Aをよく混ぜ合わせ、①を20分ほど漬け込む。
  3. ズッキーニは縞に皮をむき、5mmの厚さの輪切りにする。
    パプリカは繊維を断つようにして1cm幅に切る。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、②を両面色よく焼き上げる。
  5. ④のフライパンから鶏肉を取り出し、そのまま③を入れて炒め、塩をふる。
  6. 器に④の鶏肉と⑤を彩りよく盛り付ける。

ワンポイントアドバイス

大根に含まれるたんぱく質分解酵素により、鶏むね肉はパサつきなくしっとりと仕上がります。
また、レモンに含まれるビタミンCには免疫力を高める効果もあります。

食べると症状が悪化する食品には個人差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。
レシピ集トップ